時代によって求められる仕事、衰退する仕事があります。
例えば、昔は電話交換手という職業が存在しました。電話交換機が導入される前は、電話回線は人の手によって通話の都度、つなぎが行われ、当時の電話ネットワークの運用に不可欠な仕事でした。しかし、その仕事は通信回線の発達によりなくなってしまいました。
あなたは今、どんな仕事をしていますか?
あなたの仕事の過去、現在、未来はどうなっているでしょうか?増えるでしょうか?減ってしまうでしょうか?それとも、電話交換手のように消えてしまうでしょうか?
私たちは超能力者でも占い師でもないので、未来の正確な予測はできませんが、予見はすることができます。
予測とは、ピッタリと未来の姿を的中させることです。
例えば、「何年の何月何日にこういう出来事が起きる」ということを予測し、的中させることです。これは、普通の人間の力では難しいことですよね。
一方、予見とは、未来に起こる出来事の方向性を読むことです。
例えば、砂山の上から水を流したとしたら、どのような流れで水が流れるかを正確に予測することはできません。しかし、1つだけ確かなことがあります。それは、「水は低きに流れる」ということです。予見とはつまり、「水は低きに流れる」というように、方向性を読むことです。これであれば、普通の人間でも十分に行うことができます。
未来を予見するための「3つの重要な質問」
未来を予見するためには、この3つの視点で、物事を観ることが必要です。
1.この先、需要と供給の関係は、どのように変化するのか?
例えば、税理士、公認会計士、弁護士、社会保険労務士などの資格は、取得することが難しい資格の代表のように言われています。しかし、近年、資格取得者の数(供給)に対して、仕事(需要)が大きく減少している現実があることをあなたは知っているでしょうか?彼らの仕事に対する需要が縮小しているにもかかわらず、資格取得者数(供給)だけが増加したことで、過当競争に陥っているのです。
”資格貧乏”という言葉で揶揄されるように狭き門をくぐり、やっとの思いで難関資格を取得できたとしても、それだけでは決して、明るい未来が約束されているわけではありません。
「手に職をつけよう!」
「資格を武器にキャリアアップしよう!」
というように、明るい未来を彷彿させるような、テレビCMで宣伝されているような世界は現実には存在しないのです。
例えば、税理士の世界の場合、「高齢の税理士が既得権益を手放さない」という特殊事情が存在します。
この日本では、国税局および税務署に23年勤めた人は、難関試験を受けなくても自動的に税理士になれる「OB税理士=別称・天下り税理士」という制度が存在します。そして、「上位顧客=高い顧問料を支払ってくれる上得意客」は、彼らが独占しているという現実があるのです。
資格を取得したばかりの新参者が、この世界に入っていくことは簡単ではありません。
2、この先、技術革新によって何が変化するのか?
例えば、昔、タイプライターという職業がありましたが、パソコンの出現によって消えてしまいました。また、先ほどの税理士の例でいえば、インターネットの普及により、税理士業務に対する顧問料などの報酬が透明化され、それと同時に「格安」をうたう若手税理士が続々登場したことにより、大打撃を受けました。
また、安価な“全自動会計”のクラウドサービスが登場し、これまで税理士に高い手数料を払っていた記帳代行業務が、簡単なマウス操作だけでできてしまうようになってしまいました。このようなサービスの出現により税務以外の業務、記帳代行と会計の部分の業務に対する需要がいっきに縮小してしまっています。
3、この先、消費者の意識や行動はどのように変化するのか?
例えば、これまで、動画や音声などのメディアは自宅で腰を落ち着けて視聴するスタイルが一般的でしたが、スマートフォンの普及やインターネット環境の充実により、通勤・通学途中の電車やバスの中でも気軽に視聴できるようになりました。
このような変化により、テクノロジーに疎い人たちはチャンスを失うばかりか、取り残されていってしまうほどの状況になりました。
先ほどの税理士の例で言えば、2016年には正式に、法律で国民背番号制といわれる「マイナンバー制」が導入されます。すると、国民の給与や年金の源泉徴収票、支払い調書、それから健康保険や年金の納付記録まで、マイナンバーを打ち込むだけで管理できるようになります。そうなると、確定申告の負担は激減し、個人のお客さんに対する仕事は壊滅状態になってしまいます。
マネジメントの父と言われているP.Fドラッカー氏が「未来を予見するには現在の中に、すでに起こった未来を見つけることだ」と言ったように、
1、この先、需要と供給の関係はどのように変化するのか?
2、この先、技術革新によって何が変化するのか?
3、この先、消費者の意識や行動はどのように変化するのか?
という質問を自分自身に意識的に投げかけることによって、未来に備えることができるのです。
あなたは普段、仕事や生活に忙しく、そんなことを考えている暇なんかないかもしれません。しかし、時間を意識的に作り出し、未来を予見することに時間を使うことには、計り知れない価値があります。
なぜなら、それを考えながら行動するかしないかで、あなたは未来の波に乗れるか、又は飲み込まれるかが決まってしまうからです。
今から少しずつでも、未来の波に乗るための準備をしておきましょう。
追伸
この先の未来、波の乗ることになる仕事はこちら
↓↓↓
【無料レポート】サラリーマンの大逆襲(立志編)
6ヶ月以内に現在の収入以外に、月収30万円以上を稼ぐ方法
もし、あなたが今のビジネスだけでは不安で、もう1つの収入源が欲しいと思っているのなら、このまま頑張った先に、自分の求める未来がないと感じているのなら、これを手に入れてください。
コメント