-
セールスポイントから目をそらすな!
セールスレターを書くときは常に、セールスポイントから外れないように注意をしましょう。 セールスポイントとは、セールスレターの読み手が商品・サービスを買いたいと思う理由のことです。 例えば、あなたがカレーを食べたいと思ったとき... -
未来を読む方法
時代によって求められる仕事、衰退する仕事があります。 例えば、昔は電話交換手という職業が存在しました。電話交換機が導入される前は、電話回線は人の手によって通話の都度、つなぎが行われ、当時の電話ネットワークの運用に不可欠な仕事でした... -
人を動かすセールスレターを書く方法とは?
なぜ、セールライターはセールスレターを書くのでしょうか? それは、商品・サービスを販売するためです。まさか、趣味でセールスレターを書くなんてことありませんよね? では、商品・サービスを販売するためのセールスレターには、何が求... -
セールスレターの簡単構成術
セールスレターを書くための簡単な構成術を紹介します。 まず 、見出しでこちら側の約束 (セ ールスポイント )を伝えます。 次に 、その約束がどのようにして果たされるかを説明します。 それから、証拠を提示して 、その商品がま... -
自信を持ってコピーを書くために必要なこと
自信を持ってコピーを書くためには、何が必要なのでしょうか? 勉強でしょうか? 違います。 コピーを上達させる秘訣は、完成度なんかは気にせずに、とにかくコピーを書くことです。それは、ブログでもメルマガでも、セールスレター... -
人を動かす「たった一つの秘訣」とは?
ビジネスを行うには常に、自分以外の他人と関わらなくてなりませんよね?いつも他人と対立したり、トラブったりしてたら話になりませんよね?人に動いてもらわなければ、ビジネスは1ミリも前に進めることはできないですよね?では、、、どうすれば人に動いてもらえるのでしょうか? -
セールスレターは人に向かって書こう!
どういうわけか分かりませんが、文章を書いた途端、 「先般、小生は~」 みたいな硬い表現の文章に変わってしまう人がいます。 これでは伝わるものも伝わりません。 あなたは普段、仲のいい友達と一緒にいる時に、そんな言葉使... -
気合いと根気!
僕は根性論が大嫌いな人間です。 ですので、 「頑張ればうまくいく!」 「思えば叶う!」 と声高に叫んでいる人を見ると正直、身の毛がよだつ思いがするんです。 これはあくまでも僕の経験則ですが、こういうことを叫... -
これから増える仕事、減る仕事
こんにちは。HIROです。 あなたの仕事に大きく関係する新事実が発表されました。 まだ、見ていないのなら、今すぐにチェックしてください。 この事実を知ってしまった後から、あなたの仕事の仕方が変わってしまうぐらい、衝撃的です。 ↓↓↓ 新Video... -
最初から型にはめるな!
セールスレターにおける見出し(ヘッドライン)の役割の重要性は、どんなに説明しても説明し尽くせません。 なぜなら、見出し(ヘッドライン)で読み手の注意を引きつけることに失敗してしまえば、どんなにあなたが一生懸命に書いたセールスレターでも... -
自分の強みを見つける方法
あなたはビジネスを行うにあたって、 自分自身の強み 自分の顧客、もしくは見込み客 競合する商品・サービス のことをどれくらい知っていますか? もし、「あんまり知らないな~」ということであれば、あなたは今、とても危険な土台の... -
ビジネスの成功について多くの人が誤解していることとは?
From:HIRO セールスライターの仕事をしていると実に様々な商品・サービスに出会います。 そして、僕の見込み客やクライアントのほとんどは、自分の商品・サービス、又はアイディアがいかに素晴らしいのかを僕に一生懸命に説明してくれます。 僕はいつも、...