セールスライティングの技術– category –
-
インターネットの出現で、セールスライティングはどう変わったのか?
セールスライティングは遥か昔から存在する知識・スキル体系です。そして、今もなお陳腐化することなく、使い続けることができる類い稀な知識・スキルです。なぜなら、セールスライティングの本質は人間心理に訴えかける知識・スキルだからです。 -
ビックリするほどよく売れる超ぶっとび広告集(ビル・グレイザー著)の感想
セールスライターとして仕事を続けていくために、絶対に持っていなければならないものがあります。 何だと思いますか? それは、スワイプファイルです。スワイプファイルは何かというと、実際に成果が出た効果実証済みの広告の文例集のこと... -
歴史的発見!広告の考え方を一変させた3つの単語とは?
「広告って何?」もし、あなたが子どもたちから、こう聞かれたら何て答えますか?きっとすぐに答えることができないのではないでしょうか?プロのセールスライターでも物知りな知識人でも、この広告の定義については、とかく忘れがちです。 -
「普通の文章」と「売るための文章」。一体、何がどう違うのか?
あなたがもし、人に商品・サービスを買ってもらうための文章を書く方法を習得したいのなら、あなたが教わってきたこの常識を今すぐに捨て去って下さい。なぜなら、人が考える時、いつも論理性と客観性、そして簡潔性を伴っているとは限らないからです。また、それらの要素があるからといって相手とのコミュニケーションがうまくいくとも限りません。 -
コピーライティングとは何か?
そもそも、コピーライティングって何でしょうか? コピーライターと聞いて、真っ先にイメージする人は例えば、糸井重里さんみたいな人でしょうか? ちなみに、糸井重里さんはジブリ映画の「もののけ姫」のキャッキコピーとして、たしか「い... -
現代広告の心理技術101(著者:ドルー・エリック・ホイットマン)の感想
これからあなたに紹介するこの本、現代広告の心理技術101(著者:ドルー・エリック・ホイットマン)はただの本ではありません。おそらく、この本を読んでしまうと、あなたの広告に対する考え方は根底からひっくり返されてしまうでしょう。 -
だからコンセプトなんだよ!バカ!
From:HIRO いきなり乱暴な言葉を使ってしまって、すいません。 でも、これはセールスレターを書く上では、非常に重要なことだったので、あえて強い言葉を使いました。 セールスレターでは何よりもまず、一番初めに「コンセプト」を明確にしなければなりま... -
売上が伸びないときに読む本(著者:シェーン・アッチソン、ジェイソン・バービー)の感想
あなたがもし、本業でも副業でも日々、売り上げに不足に悩み、本気で売り上げを上げたいと思っているのなら、これから紹介する本、売上が伸びないときに読む本(著者:シェーン・アッチソン、ジェイソン・バービー)はとても重要です。 なぜなら、... -
「イメージ広告」と「セールスライティング」との決定的な違いとは?
あなたは普段、どんな広告を目にしていますか?テレビ、新聞、雑誌、電車やバスの中吊り広告、それからインターネットと今はそこら中に広告が溢れていますよね?あなたが普段、目にする広告のほとんどは企業のブランドを印象づけるためのイメージ広告です。一方で、僕が繰り返し、あなたに紹介しているセールスライティングは違います。 -
相手を説得するための「最も簡単な文章構成術」を紹介します。
From:HIRO 今回は、相手を説得するための「最も簡単な文章構成術」を紹介します。 これはセールスレターに限らず、相手に自分が望むように動いてもらいたい時に使える最もシンプルな型ですのでぜひ、覚えておきましょう。 では、行きますよ。 準備はいい... -
そのセールスレター、誰宛て?
あなたは知っていましたか? セールスレターのターゲット(読み手)は不特定多数にしてはいけないということを。例えば、「皆さん~」といったように。 では、セールスレターは誰に向かって書けばいいのでしょうか? 「実在するたっ... -
セールスライティング・スキルとは何か?
セールスライティング・スキルとは何でしょうか? とても簡単に言ってしまうと、セールスライティング・スキルとは「お金を作るスキル」のことです。 ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)の世界では「Copy is King」(コピーライティ...