「セールスライターの教科書」の全記事– category –
-
市場の成長段階によって打ち手を変えよう
From:HIRO どんな市場にも4つの成長段階があります。 それは導入期、成長期、成熟期、衰退期です。 【導入期】 はじめは導入期です。 導入期の特徴としては、商品・サービスの認知度が低いということがあります。 例えば、今は当たり前のようにあるデジタ... -
マーケティングにおいて、セールスコピーは酸素
酸素がなければ当然、息ができないので、死んでしまいますよね?セールスコピーも同じです。どんなに素晴らしい経営戦略やマーケティング・プランがあったとしても、セールスコピーを書く力がなければ、ビジネスを一歩も前に進めることはできません。つまり、セールスコピーがなければ経営戦略やマーケティング・プランが死んでしまうのです。 -
マーケティングは「釣り」に例えると理解できる
マーケティングは「釣り」に例えるととても理解しやすくなります。「釣り」をする時に最も重要なことは、「釣り」をする場所です。なぜなら、どんな「釣り」の達人でもそもそも、魚のいない場所で「釣り」をしていては魚は釣れません。逆に、どんな「釣り」の素人でも、魚がたくさんいる場所で「釣り」をすれば、ある程度は魚を釣り上げることができてしまいます。 -
だからオファーなんだよ!バカ!
いきなり汚い言葉を使って、すいません。でも、この言葉はとても大切な言葉なので、あなたの注意を引くために、あえて使いました。「だからオファーなんだよ!バカ!」この言葉はマーケティングをやっている人間なら、絶対に忘れてはならないくらいに重要な言葉なんです。 -
相手を説得するための「最も簡単な文章構成術」を紹介します。
From:HIRO 今回は、相手を説得するための「最も簡単な文章構成術」を紹介します。 これはセールスレターに限らず、相手に自分が望むように動いてもらいたい時に使える最もシンプルな型ですのでぜひ、覚えておきましょう。 では、行きますよ。 準備はいい... -
あなたの上司は、仕事できる?
From:HIRO 一般的にサラリーマンとしての成功は、社内で出世をして、お給料も役職も上げていくということですよね。 そして、社内で出世できるということは、お客さんや市場でビジネスをしている人々から見ても、その人は仕事ができる人だというこ... -
結果にコミットして、本当に結果出る?
ダイエットでも、会社で提示する目標でも「結果にコミットすること」はとても大切なことですよね? ・・・残念!そうとは限りません。 逆に、矛盾するようですが「結果にコミットすること」によって、あなたの欲しい結果が得られないことが... -
漁師ティコとウォール・ストリートのアナリスト【物語】
From:HIRO あなたは毎日、忙しくしていることは分かっています。 僕の話に5分だけ付き合ってもらえませんか? あなたの目の前のうんざりするような仕事の無理、無駄、ムラを取り除くことに役立つ物語をお届けしたいと思います(僕もこの物語にはかなり考... -
プロなら媚びるな!
もし、あなたがコンサルタントやセールスライターとして、自分自身の知識やアイディアを売る仕事をしているのなら、この後にお話することは重要です。 世界トップクラスのセールスライターであるジョン・カールトンが彼が主催するセミナーの中でこ... -
そのセールスレター、誰宛て?
あなたは知っていましたか? セールスレターのターゲット(読み手)は不特定多数にしてはいけないということを。例えば、「皆さん~」といったように。 では、セールスレターは誰に向かって書けばいいのでしょうか? 「実在するたっ... -
「金儲け主義」の人が稼げない本当の理由とは?
セールスライティングのテクニックは忘れてください。ついでに、あなたは今までに習った人を思い通りに動かす方法についての知識も忘れてください。 なぜかって? そんなものよりも、もっと大切なことがあるからです。今からそれについてお... -
南の島の2人の靴セールスマンの物語
あなたは、こんな話を聞いたことがありますか?靴のセールスマンが2人、南洋の孤島を訪れた。島の人たちを見ると、皆が裸足である。そこでひとりのセールスマンは、本社に次のような手紙を出した。「えらいところへ来ました。我々にはまったく用のないところです。誰も靴をはいていないんですから」