-
初心者でもWordPress(ワードプレス)を使って、集客ブログ(オウンドメディア)を作る方法【完全ガイド】
今回は、HTMLやCSSなどのウェブの専門知識がない人でもステップ・バイ・ステップで、自分自身の集客装置(WordPressを使った集客ブログサイト)を構築する方法を紹介していきます。 下の目次を見てもらえれば分かるように、この記事は内容がぎっしり詰まっ... -
SEO対策をする時、絶対にやらなければならない「たった1つのこと」とは?
あなたがSEO(検索エンジン最適化対策)を本気でやろうと思うのなら、あなたがやらなければならないことは、たったの一つです。 それは、日々のSEOの作業の中心として、GoogleやYahoo!などの検索エンジンユーザーの疑問、悩み、痛み、欲求、楽しみ、願望など... -
誰もがライターである(コンテンツ・マーケティング64の法則)より
今回は、コンテンツ・マーケティング64の法則(著者:アン・ハンドリー)の中のこの言葉を紹介します。 でも、自分はライダーではない。・・・そうだろうか。 もし、あなたがウェブサイトを開設しているのなら、あなたはすでに出版社だ。もしソーシャルメ... -
あなたの手紙(セールスレター)が、ゴミ箱行きにならないようにするために気をつけるべき「3つのこと」
From:HIRO 【セールスレターは手紙である】 あなたは、誰かに手紙を書いたことがあるでしょうか? きっと、「これまで、生きてきた中で、手紙なんか書いたことないよ」という人はいないと思います。 親への手紙、友人への手紙、そして、好きな異性への手... -
ドラッカーに学ぶ「ニッチ戦略」の教科書(著者:藤屋伸二)の感想
久しぶりにダイレクト出版さんの新刊『ドラッカーに学ぶ「ニッチ戦略」の教科書(著者:藤屋伸二)』を読みましたので、感想を紹介します。 結論としては、この『ドラッカーに学ぶ「ニッチ戦略」の教科書(著者:藤屋伸二)』はオススメできる本です。 こ... -
集客活動・キャンペーンで失敗しないための「鉄板方程式」とは?
今回は、失敗を未然に回避して、これからあなたがやろうとしている集客キャンペーンを成功に導く、鉄板方程式について紹介します。 もし、あなたがこれから広告予算をかけて、何かの集客キャンペーンをやろうと思っているのなら、それをやる前に、これから... -
会社の仕事の中で「マーケティング」が最も大事である理由、知ってますか?
最近、気になっていることがあります。 それは、会社の主要な機能である商品開発、カスタマーサービス、経理、業務管理、マーケティングの中で、マーケティングをおろそかにする会社が多いということです。 本来は、マーケティングこそ、最も優先すべき仕... -
セールスライターが継続的に仕事を獲得するための「5つのステップ」【まとめ】
セールスライターとして駆け出しの頃、一番はじめにぶち当たる壁があります。それは、最初の仕事も含めて、継続的に「仕事が取れない」という壁です。そこで、今回の記事では、「セールスライターが継続的に仕事を獲得するための5つのステップ」について紹介します。 -
セールスライターの「働き方」と「お金の稼ぎ方」を紹介します。
今回はセールスライターの「働き方」と「お金の稼ぎ方」を紹介したいと思います。 セールスレターを書くのに時間と場所は関係ありません。 成果を上げることができるセールスレターを約束した納期までに書き上げることができれば、あなたは好きな時に好き... -
セールスライターとは、どんな職業なのか?コピーライターとは、何が違うのか?
僕は今、セールスライターとして活動しています。でも、初対面の人に僕の仕事を説明しても、ほとんどの人は直感的にセールスライターが具体的に、どんな仕事をしているのかを理解することはできません。ですので最近、僕はこんなふうに説明するようにしています。「セールスライターは簡単に言うと、お客さんを集めることが得意な集客の専門家です」 -
なぜ、セールスライターは「お金儲けの話」を追いかけてはいけないのか?
残念ながら、これから僕がお話することの中には「金儲けの話」はありません。これから僕があなたにお話することは「ビジネス」と「キャリア」の話です。「金儲け」はギャンブルと同じです。稼げたとしても一時的なものであり、あなたには何も残りません。一方で「ビジネス」と「キャリア」は継続的なものです。稼ぎながら、そこで得た経験はあなたの中に確実に蓄積していきます。 -
セールスライターが起業で絶対にやってはならない「致命的な3つの間違い」とは?
あなたは、セールスライターとして起業して成功するために、絶対にやってはならない「致命的な3つの間違い」があることを知っていますか?もし、あなたが将来的にセールスライターとして起業したいと思っているのなら、この3つは、あなたの人生を左右するぐらい重要なことなので、いつ何時も忘れることがないように、メモをしておくようにしましょう。