-
セールスレターのターゲット(読み手)の設定方法は「これ」です。
セールスレターを書く時に、多くの人がやってしまう間違いがあります。 それは、肝心のターゲット(セールスレターの読み手)を漠然とさせて、明確に決めずにセールスレターを書き始めてしまうことです。 実は、多くのセールスレターが失敗してしまう原因... -
あなたの「集客の悩み」を解決してくれる5つの「リサーチ方法」と「リサーチシート」を紹介します!
集客の悩みは、大企業であろうと中小零細企業であろうと、変わりなく、ビジネスを行っていれば常に付きまとうものです。今回は、そんなあなたの集客の悩みを解決してくれる5つの「リサーチ方法」と「リサーチシート」を紹介します。 -
セールスレターの核となる「ビッグアイディア」を発見するための「7つのチェックポイント」とは?
ビッグアイディアとは何か?ビッグアイディアとは、簡単に言えば、相手の問題解決に役立つアイディアのことです。さて、「相手の問題解決に役立つ」ということを考えた時、ビッグアイディアには下記の「7つの要素」が必要になります。 -
セールスレターの中に「ビッグアイディア」が必要な理由とその見つけ方
From:HIRO 【なぜ、人はセールスレターを読むのか?】 そもそも、なぜ、人はセールスレターを読むのでしょうか? その答えは、とてもシンプルです。 人がセールスレターを読む理由は、自分の問題を解決するための何らかの「アイディアや手段」を得るため... -
セールスライターは「良い商品・サービス」を扱わなくてはならない理由とは?
セールスライターとしてセールスレター、コピーを書くのならば必ず、良い商品・サービスを扱うようにしてください。 「セールスコピーを学べば、どんな商品・サービスでも売れる」 たまに、このようなことが言われますが、これは間違いです。 考えてみれば... -
セールスライターとして、継続的に仕事を獲得するための秘訣とは?
セールスライターの仕事は、売るために必要なあらゆる文章を書くことにあります。 だからといって、人に会わなくていいわけではありません。 むしろ、セールスライターこそ、たくさんの人に会うべきです。なぜなら、セールスライターの仕事は文章を書くこ... -
マーケティングで死守すべき「6つのルール」とは?
もし、あなたが成果に直結するダイレクトレスポンスマーケティングを行いたいのであれば、守るべきシンプルな「6つのルール」があります。この「6つのルール」は、ターゲットが違えど、メッセージが違えど、それから媒体(メディア)が違えど、変わることはありません。 -
たとえ、セールスライターとしての経験が全くなくても「自信を持つ方法」とは?
今回は、たとえ、あなたがセールスライターとしての経験が全くなくても「自信を持つ方法」についてお話します。自分が初心者で、自分にどんなに自信がなくても、お金をもらって仕事をする以上、相手から見れば、あなたはプロです。ですので、絶対にお客さんに対して「自信がない」と言ってはいけません。あなたはプロなので結果を出すべく、ベストを尽くす責任があります。そして、自信を持って仕事をする責任があります。 -
セールスライターとして、身につけなければならない「習慣」とは?
From:HIRO セールスライターとしてぜひ、あなたに身に付けて欲しい習慣の1つに、読書習慣があります。 読書自体はセールスライティングの成果に直結するものではありませんが、間接的には間違いなく大きく成果に関わってくるものです。 なぜなら、「良い... -
「SEO対策は難しくない理由」とSEO対策で、あなたがすべきこと
あなたは、「SEO対策」という言葉にどんなイメージを持っていますか? 一般的に、「SEO対策」という言葉を聞くと、何やら難しい技術(テクニック)の一種であると思っちゃいますよね? 事実、インターネット黎明期の頃のSEO対策は、検索エンジンの仕組みや... -
【注意!】セールスライターの本当の実力は「実践」の中でしか身につきません。
From:HIRO 熱心にセールスライティングを学ぶことは、とても大切なことです。 でも、勉強することの倍以上、行動・実践することを重視してください。 セールスライティングはサッカーや野球、水泳などのスポーツと同じように、実際にやりながらではないと... -
セールス(売ること)に対する苦手意識を吹き飛ばす「たった一つの考え方」とは?
あなたは、人に何かを売ることが得意ですか? 多くの人が、人に何かを売る時には「申し訳ないな・・・」という罪悪感を感じているといいます。 しかし、もし、あなたがセールスライターを本気で目指そうと思うのなら、売ることに対する罪悪感を今すぐに払...